園の一日

HOME ≫ 園の一日

古里中央幼稚園の1日

8:15~

登園・自由遊び

毎朝の出会いを大切に、明るい挨拶を交し合います。
園児たちは、幼稚園バスを利用して、あるいはお家の方と一緒に歩いて登園します。
園バスは、長野市の金箱、富竹、上駒沢、下駒沢、三才、西三才、大町、豊野、稲田、徳間、柳原、南堀、その他エリアでも、新入園児の分布に合わせた運行順路でバスを運行しています。

自由遊び

制服から運動着とスモックに着替えたら、園庭へ出て自由に遊びます。
新入園児は、しばらくの間着替えません(10 月からは着替えをします)。徐々に幼稚園に慣れながら、遊びや生活の範囲を広げていきます。
好きな友達と好きなことをして遊ぶ中で、子どもたちは主体性・社会性・協調性・創造性などのさまざまな能力を身につけていくもの。遊びを通して、子どもたちは発達していくのです。本園では、この遊びを充実させ、よりよい成長を促すことに力を注いでいます。
幼児には遊びが大切であり、『遊びによる保育』が重要視されるようになりました。これは、幼児が自ら興味や関心を持って環境に主体的・意欲的に関わり、心や体を動かして活動をつくりだし、展開する働きの全体を指しています。
「何だろう」「面白いな」「やってみたいな」など、幼児の心が動いた時が遊びの始まりです。幼稚園では幼児の心が動くようなきっかけをつくります。このきっかけが環境です。そして先生の願いでもあります。

10:00~

朝のお誓い

遊戯室で朝のお誓いをします。全園児が揃っての朝の会です。
正座をして合掌し、「清く、正しく、情け深くして善い人になります」と誓い合います。その後、歌を歌ったり、体を動かしたり、手遊びをしたりして楽しく過ごしながら、大勢の友達の中でも集中し、頑張ろうとする気持ちを徐々に育てていきます。

10:20~

朝の活動

各クラスに入り、いろいろな話題の中で、今日もみんなと一緒に楽しく過ごす喜びの気持ちを共有します。そして同時に、病気でお休みの友達を気づかう 優しい心や思いやりの心なども育てていきます。
クラスでは、毎日順番で男女一人ずつ当番があります。当番は、みんなの前に立って挨拶し、先生のお手伝いをします。子どもたちは、当番になることをとても楽しみにしています。

10:40~

主活動

幼稚園は子どもたちの生活の場です。「遊び」を中心にしながら、生活がより充実したものになるように目標やねらいを設定し、年齢別にいろいろな活動をカリキュラム(健康、人間関係、環境、言葉、表現、食育)に組み込んでいます。
さらに、四季の移ろいを感じられるよう、幼稚園独自の季節感のある行事が計画されています。

11:50~

昼食

みんなで仲よくお昼を食べます。
【献立】
月、火曜日の2日間は、デリカシマダの幼児用のおかず弁当、木曜日は、デリクックちくまの幼児用のおかず弁当です。献立は専門の栄養士が立てています(アレルギー除去食にも対応しています)。水曜日は、シャンピニオン・ピクニックのパンなどからサンドイッチ、調理ドッグなどのパン給食です。メニューは事前にプリントにてお知らせします。

アレルギーについて

月に1回カレーの日があります。温かいご飯とカレールーで先生が配膳します。金曜日は(誕生日会以外)、手作り弁当ですのでパン類、ご飯類、おかず類果物何でも結構です。お母さんがつくってくれたお弁当は格別な味のようで、とても喜んでいます。
月曜日から木曜日まで毎日牛乳(瓶)を飲みます。金曜日はヤクルトジョアやオレンジジュースを飲みます。

自由遊び

お部屋で本を読んだり、絵を描いたり、ブロックや粘土、ぬいぐるみなど自分の好きな遊びをしたり、広い園庭や遊戯室で思いきり遊んだり。友達や先生と一緒に遊ぶ中で、子どもたちは多くの大切なことを自ら学んでいきます。

3:00~

降園

楽しく遊んだ後はきちんと後片付けをします。それからお帰りのしたくです。入園当初はなかなかスムーズに着脱もできませんが、一学期後半頃になるとだいぶ上手に着脱ができるようになるもの。自分ひとりでできなくてもすぐには手伝わず、よりよい成長を遂げるために必要な基本的生活習慣を自然に身につけていけるよう心がけています。
楽しく一日を過ごした友達や先生に「さようなら」をして、園バスで帰る子はバスコースごとに分かれ、1 号車から順にバスに乗ります。お迎えの子はお家の方が来たら一緒に帰り、歩きの子は先生の指示に従って並んで歩いて家の近くまで帰ります。

3:00~6:00

預かり保育

預かり保育の子は、コスモス組に行きます。
手洗い・うがいをしておやつを食べたら、園庭で遊んだり、ビデオを見たり、絵を描いたりして遊び、お家の方のお迎えを待ちます。

預かり保育について

古里中央幼稚園の入園案内

保育料や、長野市の就園奨励費などは入園案内をご覧ください。

入園案内はこちら